4.11.13

作品展示期間、ラストウィーク!

みなさま、こんばんは。

早いもので、作品の展示期間も残すところあと1週間となりました。

我孫子国際野外美術展の紹介が掲載された新聞記事を見て、初めて来ましたというお客様もたくさん遊びにいらしてくださいました。この3連休の間には我孫子市市長そして副市長もご来展くださいました。
11月3日(日)今年2回目となるレクチャーハイキングには50~60名の方々にご参加いただきました。
足をお運び下さいましたたくさんのみなさま、本当にありがとうございます。

毎年、新聞をはじめ様々な媒体でご紹介を頂いておりますが、我孫子市周辺にお住まいの方でもこの美術展の存在を知らないという方もいらっしゃるのが現状です。

『みんなの手で、つくろう!美術展。』から始まったこの我孫子国際野外美術展は、その趣旨をご理解頂ける多くの一般市民の方々や企業からの協賛金のご協力を頂き、また多くのボランティアスタッフの手によって支えられている美術展でございます。

一口、2千円からのご出資で美術展のオーナーになって頂くという市民オーナー制度を設けております。
会期終了後に発行される展覧会カタログの贈呈やカタログへのご氏名記載、一般参加として作品を出展される場合の参加費の割引等の特典がございます。

今後も末永く、地域のみなさまに親しんで頂ける美術展が継続出来るようスタッフ一同力を合わせて頑張りますので、趣旨にご賛同頂ける方がいらっしゃいましたらご協力をお願い致します。


さて、前置きが長くなってしまいましたが本日のテーマは2つあります!

【①ワークショップ紹介】

今年の美術展オープン前の10月18日、我孫子市立布佐小学校の5年生を対象に『自分定規ワークショップ』が実施されました。
我孫子国際交流協会からも通訳のご協力を頂き、海外からの招待作家も同行し小学生と作家との貴重な交流の時間となりました。





◇『自分定規』とは‥

約30センチの細長い木材に「日常」「人生」「希望」「好き嫌い」など、さまざまなテーマで目盛りをきざみ、絵や文字を描いたり、色を塗ったりして、自分の心や価値観を目に見える形にするオリジナルなワークショップです。
向き合い、見つめ直すことで、新しい自分や友達の知らなかった面を発見する時間を体験します。
2002年より、美術館、学校、ギャラリー、さまざまなイベントで大勢の人が参加し、個性豊かな自分定規が作られています。
(また自分定規は知材として商標登録もされています!)




自分の中にあるものを何らかの形で自由に表現し、新たな発見の楽しみを体験出来る、このとっても素敵なワークショップを手掛ける松原容子さんは、昨年は招待作家として作品を出展されました。





タイトル:見えないけれど、確かにそこにあるもの
      I do not see, what is there to be sure.

~野外に展示された『自分定規』の数から子供の少子化、描かれている内容から子供たちの可能性を、形態から子供の体躯の弱さと自然に近い存在であることを感じとって頂けたら幸いです~




今年松原さんは布佐図書館横にて、ワークショップで出来上がったみんなの作品の展示をされています。ひとりひとり違う想いが形となってひとつひとつ違うオリジナルの自分定規が展示されています。
ぜひぜひ個性溢れる作品を覗きにお越しください◎



【②波多野キッズプロダクションによるパフォーマンス告知】

毎年、気合いに気合いを重ねて参加をしてくださっている波多野キッズプロダクションのパフォーマンスを告知致します。
以下、波多野キッズプロダクションより~



波多野キッズプロダクションは、2009年に東京目白の森の中で結成されたグループ。一方通行の表象の場を求めておちゃらけ活動をはじめる。
2010年からは本展に造形作品を出展。
はつらつ、にぎやか、へなちょこなパフォーマンスを行い、新しい若者像を世間に提示する。基本種目は、「趣味の演芸」。




◇今年のパフォーマンス
題:だしパニック
時:11月10日(日)13:00~15:00
所:花の広場から布佐下通り
内容:波多野キッズプロダクションと安全に楽しく山車を動かしませんか?
    飛び入り参加大歓迎。これは祭りではなく、曳行。


昨年のパフォーマンス:牛パニックより
 










展示期間も残すところあと1週間となりました。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております◎